株式会社MIP

CHANEL/シャネル ココマーク ラウンドジップ財布 修理実績【レボラボ】

LINEで簡単見積 フォームで簡単見積

CHANEL/シャネル 
ココマーク ラウンドジップ財布 
修理実績【レボラボ】

CHANEL/シャネル ココマーク ラウンドジップ財布 修理実績【レボラボ】

2025/03/06

【製品名】ココマーク ラウンドジップウォレット(長財布)
【素材】ラムスキン(仔羊革)
【カラー】ピンク系
【修理内容】①シャネル専用カラーリペア、②メインファスナー交換、③破れ補修
【参考修理金額】30,000〜40,000円
※状態・素材・サイズ・お色によって異なりますので、
一度LINEにてお見積もりをご相談くださいませ。

CHANEL/シャネル 
ココマーク ラウンドジップ財布 
修理実績【レボラボ】

Before 01

お財布前面の変色・黒ずみ・シミなどのダメージ画像

全体的に経年や皮脂汚れによって黒ずんだ変色を起こしていたり、所々にシミ汚れも目立っておりました。

特に縁周りは、擦れ剥げだけでなく革が欠損している箇所や黒ずみがひどい状態になっておりました。

また、メインファスナーの生地部分にも黒ずみや生地破れが起きておりました。

ラムスキン(仔羊革)に必要な油分や水分量もなくなってしまい、革がカサカサの状態になり擦れやくなっていましたので、今回は革自体のケアとメインファスナーを交換した後、縁周りの破れ補修を行った後に全体の黒ずんだ変色やシミ汚れを改善するためにシャネル専用のカラーリペアのメンテナンスをご提案させていただきました。

After 01

【リペア・メンテナンス内容】
①全体クレンジング
②保湿・栄養補給
③シャネル ラムスキン専用補色補修
④全体お磨き+お仕上げ

先ずは、全体的な経年の汚れやシミや黒ずみをできる限り落とすためのラムスキン専用のクレンジングをさせていただき、弱ってしまっている革表面を念入りに専用のクリームで保湿・栄養補給の下処理を行わせていただきました。

次に傷んだファスナーを本体から取り外し、元々と同色の新しいファスナーに引き手革を移植します。

その後、縁周りの欠損や擦れ剥げを起こしたダメージ部分に破れ補修を行って革表面を成型します。

しっかりと革を休ませてクリームが馴染んだ後に全体的な変色や取り除けなかったシミ、黒ずみ、擦れ剥げのダメージを補修しながら、元々のピンクのお色で統一感を整えて全体のお磨きをしてお仕上げをさせていただきました。

Before 02

お財布背面の変色・黒ずみ・シミなどのダメージ画像

After 02

シャネル専用カラーリペア後の画像1

Before 03

角縁の革の擦れ剥げや革の欠損のダメージ画像

After 03

破れ補修とシャネル専用カラーリペア後の画像

【リペア・メンテナンス総括】

今回のご依頼のお品物は、CHANEL/シャネル ココマーク ラウンドジップロングウォレット(長財布)のお修理をさせていただきました!

お財布の角や縁周りの革が欠損したり、裏表共に全体的な黒ずみや変色など壊滅的にダメージを受けていましたが、じっくりと丁寧に革をケアしながら作業をすることで新品時に近いところまで改善させることができました!

ずっと持っているとその変化に気付きにくいですが、徐々に褪色をしていってしまうのがシャネルブラックの特徴でもあります。でもこのダメージは、レボラボが研究開発したシャネル専用のカラーリペアでラムスキンの柔軟な質感を損なわずに新品当時のシャネルブラックまで改善させることができますので、お気に入りのバッグが気になってきたら是非ご相談ください!

長い年月を経過すると、どうしても劣化してしまう部位はございます。

放置をしておくとあらゆる部位に劣化が起きてしまっていることもございますので、定期的に使用していないお品物の点検をしてあげてください。

もし、気になることがございましたら、LINE友達追加をしていただき、困った時にいつでも気軽にLINEで聞ける「レボラボ」へご相談いただけますと、お客様のお直しコンシェルジュとしてお気軽にご相談いただくことが出来ますので、このページの一番下の「LINEで簡単見積」(緑のボタン)を押してご登録をお願いいたします。

お品物一つとっても、ブランド職人の想い、デザイナーのこだわり、使う人の想い(過去と未来)を出来る限り、我々職人は汲み取りながら作業にあたっております。

職人としてフェイクとリアルを考えることが需要であり、ただただ直すということはフェイクだと考えています。
では、リアルを追求するとはどういうことなのか?
それは、直したお品物がお客様の手に渡った時からが我々の役割の成果だと考えております。
直すことを目的にするのではなく、使い続けることを目的としてお直しをし、そこに加えて、ブランド価値やそのお品物の表情を出来る限り損なわないリペアを心掛けております。

今後もブランド品クリニックの様な立ち位置で、皆様のご愛用の品物をメンテナンスさせていただきます!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。